Asanaトライアルを存分に活用する

Asanaを初めてご利用になる場合も、無料版をご利用中の場合も、Asana Premium Asana Businessをご利用いただけます。 PremiumとBusinessの機能を使用すると、プロジェクトを管理し、個人的なTo - Doから会社全体の大きなイニシアチブまでを順調に進めることができます。 この記事では、トライアル期間中に利用可能なPremiumとBusinessの機能のパワーと使い方を理解するのに役立ちます。

まだトライアルを開始していない場合は、こちらから無料トライアルにお申し込みいただけます。

30日間のトライアルを最大限にご活用いただくための5つのヒントをご紹介します。


トライアルを始める前に知っておくべきこと

Asanaは、生産性、コラボレーション、チームや組織間の調整を向上させるために作られた、世界トップクラスの共同ワークマネジメントツールです。 すべてをメール、ファイル、終わりのないミーティング、チャットで管理する代わりに、Asanaを使い、仕事の計画、管理、監視を1か所で行います。 また、他のコラボレーションツールと統合できるため、仕事が分断されることはありません。

Overview of Asana structure

トライアルを始める前に、まずAsanaの基本を押さえましょう。

チームを招待し、トライアル期間中にメンバー全員がAsanaを使い評価できるようにしましょう。

テンプレートで始める

Asanaを使ってチームがすでに慣れ親しんでいるプロジェクトやプロセスを始めるには、Asanaを使ってみるのが一番簡単です。 具体的なプロセスはチームにより異なりますが、Asanaには数多くのテンプレートがあるため、すぐに始めることができます。 人気のあるテンプレートには、仕事リクエストコンテンツカレンダー製品リリースなどがあります。

現在、スプレッドシートで仕事やプロジェクトの計画をしていますか? CSVインポート機能を使えば、わずか数回のクリックでAsanaに取り込むことができます。

Asanaの基本版をご利用中なら、無料トライアルを開始して、既存のタスクやプロジェクトでPremium機能やBusiness機能を試してみてください。 特定のプロジェクト内の特定の機能をテストし、これをどのように行うかを考えることをお勧めします。 たとえば、優先度カスタムフィールドをデザインリクエストプロジェクトで使用したり、依存関係  イベントプランで使用したりできます。 最後に、それらのプロジェクトをポートフォリオに追加し、すべてを管理できるようにしてみましょう。

実際に使われているサンプルを見るには、Asanaのプロジェクト例、使用例のベストプラクティスやヒントお客様のケーススタディをご覧ください。

Businessの主要機能

最初のプロジェクトを選んだら、トライアルを最大限に活用しましょう。 以下に紹介する機能は、PremiumBusinessが提供する機能のすべてを表すものではありませんが、連携が簡単ですぐに使い始めることができるものです。

ポートフォリオ

ポートフォリオは、Asana BusinessおよびEnterpriseをご利用のすべてのお客様が使用できる機能です。

ポートフォリオは、特定のイニシアチブやチームに関連するすべてのプロジェクトを1か所で追跡するのに最適の手段です。 よくアクセスするプロジェクトを簡単にファイリングして整理し、プロジェクトオーナーや期限、ステータス、優先度などでソートすることができます。

ポートフォリオのURLをコピーすればドメイン内の任意のAsanaユーザーとポートフォリオを共有できます。


ワークロード

ポートフォリオワークロードは、Asana Businessをご利用のすべてのお客様がご利用になれます。

プロジェクトマネージャーやリーダーは、仕事量の管理に苦労することがよくあります。 複雑なシステムに依存しているか、メールやドキュメント、会議などの情報を手作業でまとめているため、時間を浪費しています。 ポートフォリオのワークロードでは、Asanaですでに割り当てられている仕事に基づいてチームの余裕が一目で正確に表示されます。

ポートフォリオのワークロードは、インフォームドディシジョン(情報に基づく決定)による人員配置を促進し、バランスの取れたワークロードを確保し、イニシアチブを順調に進

Workload

ワークロードを使い始めるためのわかりやすいチュートリアルをご用意しました。


校正

校正は、Asana BusinessEnterpriseをご利用のすべてのお客様が使用できる機能です。

校正機能を使うと、具体的なアクションが伝わるフィードバックを画像に残すことができます。 Asanaの校正機能を使うと、レビュアーはアセットに直接コメントすることができるため、コンテキストのあるフィードバックが提供されることになります。 各コメントはアクション可能なサブタスクに変換されるため、作成者はどのように反映するかを判断できます。

proofing task

校正は、レビュアーが自分のアイデアを明確に表現し、クリエイターがそれらを組み込むかどうかを決定できるようにすると同時に、一元化された記録を維持することで、フィードバックプロセスを合理化します。


フォーム

チームは、文書やメールを通じてリクエストを送信したり、プロジェクト要件の概要を説明したりすることに慣れているかもしれません。 しかし、この情報はしばしば整理されておらず、不完全なため、混乱、減速、さらにはタスクの見落としが生じます。 フォームを作成して、リクエストプロセスを標準化できます。 送信されたフォームは特定のプロジェクトに直接紐付いているため、重要な情報を事前に取り込むことができ、1か所で簡単に追跡できます。

Screenshot of a form created with Asana to submit a creative brief

Asanaを使用していなくても、誰でも

フォームを送信することができます。 フォームのリンクを送るだけです。 送信されたフォームの詳細はプロジェクトのタスクになるため、優先度を設定できます。 フォームはこちらの手順でセットアップできます。

Premiumの主要機能

カスタムフィールド

カスタムフィールドを使うと、各タスクまたはポートフォリオ内のプロジェクトの具体的な詳細を一様に追跡できます-スプレッドシートの列と同じです。 プロジェクトやポートフォリオの絞り込みやソート、またはリスクのある仕事や承認などの報告に利用できます。

フィールド名および値はカスタマイズできるので、ステージ、優先度、費用、またはワークフローやチームおよび組織にとって必要な項目のためにフィールドを作成できます。 また、カスタムフィールドに変更があった際に通知を受け取ることで、仕事を進め、承認リクエストを明確にできます。

Asana Businessでは、全員が正しいフィールドを使うようにカスタムフィールドをロックでき、一貫性を維持できます。


テンプレート

Asanaテンプレートを利用するか独自のカスタムテンプレートを作成し保存することで、チームの共通するプロセスを統一できます。 これにより、プロジェクトのセットアップにかかる時間を節約できるのはもちろん、毎回同じ手順に従うため、見落としがありません。 すべてのテンプレートはこちらからご覧いただけます。

また、CSVインポート機能を使えば、数回のクリックで既存のスプレッドシートをプロジェクトに変換できます。


開始日

開始日は、最後になって慌てることなく期日を守るために仕事を始めるべき日を表します。 またスケジュールに思わぬ問題が発生しないよう、具体的な期日のあるプロジェクトを計画する際にも役立ちます。

ブログの投稿を書いたり動画を作成したりと、何日かにまたがって作業をするタスクに開始日を使用します。


タスクの依存関係

複雑なプロジェクトを計画通り進め、仕事が予定通りに完了するように、タスクに別のタスクに対する待機状態を持たせます。 この機能は明確なプロセスを構築し、混乱を最小限に抑えるのに役立ちます。 依存関係を使えば、個人の進捗やタスクの完了ステータスを常に確認する必要がなくなるため、時間の節約にもなります。

下書きが終わってからレビューする、最終的な品質保証を終えてからウェブページを公開するなど、決められた順序で実行する必要のあるタスクに依存関係を使用します。


タイムライン

プロジェクトのすべてを一目で確認できる美しいリアルタイムビューを作成し、自信を持って作業を開始し、プロジェクトを順調に進めましょう。 タイムラインがあれば、プロジェクトプランを数分で確認、共有、調整できます。

Timeline

仕事のつながりを視覚化できる

タイムラインは、仕事のつながりを視覚化できるため、依存関係や開始日のあるタスクに威力を発揮します。 仕事の進捗に伴い、タスクをドラッグアンドドロップしてスケジュールを見たり矛盾がないか確認したりできます。

ご質問にお答えします

PremiumおよびBusinessを使ううちに出てくる疑問には、 以下のリソースをご覧ください。