ルールの連携とウィジェット

概要

ルールは多くのワークフローの重要な構成要素であり、外部アプリとの連携も同様です。 チームが頻繁に使うツールをルールを使ってAsanaの仕事に連携すると、面倒な作業をルールが自動で引き受けてくれます。 Asanaのプロジェクトごとにトリガーを設定し、あなたが選んだ基準を満たすと、ルールによりワークフローが自動で実行されます。

たとえば、SlackとAsanaのルール連携なら、タスクの完了などをトリガーとして、Slackでチームメンバーやチャンネルにメッセージを送ることができます。

ルールも、外部アプリと連携したルールも、Asana PremiumBusinessEnterpriseで利用できます。

ルールの作成方法

以下のようにトリガー、アクション、ルール名を選択してAsanaでルールを作成していきます。

rule-integrations-create

ルールの概要およびルールを使って日常的な作業を自動化する方法については、Asanaヘルプセンターのルールに関する記事をご覧ください。

Gmail

ルールを活用して、事前に設定した特定のパラメーターが満たされた際に、Gmailのアカウントから選択した相手にメールを送信できます。 「タスクのブロックの解除」「期日の接近」を含む多くのトリガーから選択し、ルールを用いて独自のメッセージを添えたメールを自動送信しましょう。

rule-integrations-gmail

ルール連携の設定手順

  1. プロジェクトで右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、リストから「ルールを追加」を選択します。
  2. ルールを追加」から「承認の完了」などのトリガーを選択します。
  3. アクション」タブで「メールを送信」を選択します。
  4. 「宛先」フィールド受信者のメールアドレスを入力します
  5. 「返信先」のメールアドレスを入力します。
  6. 「件名」フィールドにメールの件名を入力します。
  7. メッセージを書く」フィールドにメールの本文を入力します。

この例ではタスク承認時にルールのトリガーが発動し、アクションが実行されるルールが定められています。具体的には、あなたのメールアドレスからメール送信され、あなたのメールアドレスが自動的にBCCされます。 タスクリンクもメールに含まれます。

Twilio

顧客やコラボレーターとのコミュニケーションをスムーズに行うため、事前にトリガーやトリガーの組み合わせを指定してTwilio経由でSMSテキストを送信するルールを採用しましょう。

rule-integrations-twilio

ルール連携の設定手順

  1. プロジェクトで右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、リストから「ルールを追加」を選択します。
  2. ルールを追加」から、「カスタムフィールド緊急度の値がに変更」などのトリガーを選択します。
  3. アクション」タブで「SMSテキストを送信」を選択します。
  4. 「Twilioに接続」を選択します。 TwilioのAccount SIDとAuth Tokenの提供を求められます。 これらの情報を見つけるには、Twilioのアカウントにログイン後、「Account (アカウント)」>「API keys & tokens (APIキー&トークン)」を選択して「Auth Tokens (認証トークン)」の下をご確認ください。
  5. アカウントに接続後、Twilioで設定した電話番号を入力します。
  6. 受信者の電話番号を「送信先」フィールドに入力します。
  7. 「メッセージを書く」フィールドにメッセージの本文入力します。

この例では、緊急度カスタムフィールドの値がに設定されると、トリガーが発動してアクションが実行され、選択した受信者に向けてSMSのメッセージが送信されるルールが定められています。

PagerDuty

PagerDutyを介してタスクに注目してもらいたい際にインシデント対応チームに通知するルールを設定しましょう。 選択したトリガーに応じて、AsanaはPagerDutyと連携して昼夜時間を問わずタスクからコンテキストを用いてインシデントを自動的に作成します。

rule-integrations-pagerduty

ルール連携の設定手順

  1. プロジェクトで右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、リストから「ルールを追加」を選択します。
  2. ルールを追加」から、「カスタムフィールド緊急度の値がに変更」などのトリガーを選択します。
  3. アクション」タブで「インシデントを作成」を選択します。
  4. タイトル」フィールドにインシデントのタイトルを入力します。
  5. 「サービス」フィールドからサービスを選択します。
  6. 「緊急度」フィールドから緊急度を選択します。
  7. 「インシデントの説明文」を入力します。

この例では、緊急度カスタムフィールドの値がに設定されると、トリガーが発動してアクションが実行され、Pagerdutyのインシデントが作成されるルールが定められています。 タスク作成者のメールアドレスとタスクのリンクが、自動的にインシデントの説明文の中で共有されます。

Googleカレンダー

Asanaルールを使用すると、これまで手作業で会議をスケジュールを設定していたチームも、タスクが特定の段階に達した時点で、プロジェクトのコラボレーターとの会議を自動で設定できます。 たとえば、タスクが「スケジュール済み」セクションに移動されたときに、このルールを使用してチームカレンダーにイベントを作成できます。 チームは定期的なタスクシナリオにもこれを使用できます。たとえば、タスクが完了したときにイベント招待状を送信する、「会議の議題を送信」繰り返しタスクを設定できます。

screenshot_title

ルール連携の設定手順

  1. 連携ルールを追加するAsanaプロジェクトに移動します。
  2. 右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、「ルール」に移動して、「+ルール を追加」を選択します。
  3. 左の列から「Google Calendar (Googleカレンダー)」を選択します。
  4. プリセットルールを選択するか、「カスタムルールを作成」をクリックします。
  5. カスタムルールを作成する場合は、その名前を設定して、トリガーとアクションを選択します。
  6. Googleカレンダーに接続」をクリックし認証を行います
  7. Googleアカウントでログインし、「許可」をクリックします。
  8. Googleカレンダーのイベントのフィールドに入力します。
  9. 任意でタスクのコラボレーターをイベントのゲストとして招待します。

Dropbox

Asanaのルールを使って、タスクの添付ファイルを特定のDropboxフォルダーに自動でアップロードすることで、共有、保管、コラボレーションがスムーズになります。 これまで手作業でタスクの添付ファイルを移動していたチームも、トリガーを選択するだけで、Dropboxへのセキュアな自動アップロードが可能になり、レファレンスとして簡単に活用できます。

たとえば、Asanaを使ってアセットの承認作業を行い、承認済みのタスクの添付ファイルをDropboxの決まったフォルダーに自動でアップロードすると、最終アセットが確実に正しい保管場所にアップロードされるようになります。

この連携を利用する際は、次の点にご注意ください。

  • 11個以上のファイルが添付されているタスクでルールがトリガーされた場合、最新の10個のみがアップロードされます。
  • Dropboxの関連フォルダー内に同じ名前の既存ファイルがある場合、自動的にファイル名が変更され、ファイルのアップロードが正常に行われます。
screenshot_title

ルール連携の設定手順

  1. 連携ルールを追加するAsanaプロジェクトに移動します。
  2. 右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、「ルール」に移動して、「+ルール を追加」を選択します。
  3. 左の列から「Dropbox」を選択します。
  4. プリセットルールを選択するか、「ルールを追加」ページの上部に戻って「カスタムルールを作成」をクリックします。
  5. カスタムルールを作成する場合は、その名前を設定して、トリガーとアクションを選択します。
  6. Dropboxに接続」をクリックして、次の手順で認証を行います。
  7. ウェブアプリにあるDropboxフォルダーのURLを追加します。

Box

Asanaルールを使用すると、Asanaで特定のアクションが発生したときにコンテンツをBoxにアップロードするプロセスを自動化できます。 Asanaのタスクから添付ファイルを自動的にBoxに転送するトリガーを設定することで、チームは時間を節約できます。

たとえば、アセットに取り組んでいるデザインチームの場合、タスクが「最終承認済みアセット」セクションに移動したら、添付ファイルをBoxにアップロードするルールを作成できます。

この連携を利用する際は、次の点にご注意ください。

  • 11個以上のファイルが添付されているタスクでルールがトリガーされた場合、最新の10個の添付ファイルのみアップロードされます。
  • Boxフォルダー内の既存ファイルと同じ名前のファイルをアップロードしようとすると、ルールにエラーが発生します。 このエラーを修正するには、既存ファイルの名前を変更し、ルールの編集と再保存を行い、もう一度アップロードのアクションをトリガーしてください。
screenshot_title

ルール連携の設定手順

  1. 連携ルールを追加するAsanaプロジェクトに移動します。
  2. 右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、「ルール」に移動して、「+ルール を追加」を選択します。
  3. 左の列から「Box」を選択します。
  4. プリセットルールを選択するか、「ルールを追加」ページの上部に戻って「カスタムルールを作成」をクリックします。
  5. カスタムルールを作成する場合は、その名前を設定して、トリガーとアクションを選択します。
  6. Boxに接続」をクリックし、以下の手順で認証を行います。
  7. ウェブアプリにあるBoxフォルダーのURLを追加します。

Microsoft OneDrive

Asanaのルールを使って、特定のOneDriveフォルダーにタスクの添付ファイルを自動でアップロードすると、共有、保管、コラボレーションがスムーズになります。

たとえば、Asanaを使ってアセットの承認作業を行い、承認済みのタスクの添付ファイルをOneDriveの決まったフォルダーに自動アップロードすることで、最終アセットが確実に正しい保管場所にアップロードされるようになります。

この連携はSharepointではなくOneDriveで動作することにご注意ください。

この連携を利用する際は、次の点にご注意ください。

  • 11個以上のファイルが添付されているタスクでルールがトリガーされた場合、最新の10個の添付ファイルのみアップロードされます。
  • OneDriveフォルダー内に同じ名前の既存ファイルがある場合、アップロードされたファイルは、既存ファイルを置き換えます。 ファイルの置き換えを行いたくない場合は、必ず別のファイル名を使用してください。
screenshot_title

ルール連携の設定手順

  1. 連携ルールを追加するAsanaプロジェクトに移動します。
  2. 右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、「ルール」に移動して、「+ルール を追加」を選択します。
  3. 左の列から「OneDrive」を選択します。
  4. プリセットルールを選択するか、「ルールを追加」ページの上部に戻って「カスタムルールを作成」をクリックします。
  5. カスタムルールを作成する場合は、その名前を設定して、トリガーとアクションを選択します。
  6. OneDriveに接続」をクリックし、以下の手順で認証を行います。
  7. ウェブアプリにあるOneDriveフォルダーのURLとパスを追加します。 パスは、OneDriveフォルダーの「その他の詳細」から確認できます。 「自分のファイル」はパスから取り除いてください。

HubSpot

HubSpotとAsanaの連携を使うと、アプリを越えて取引やマーケティングキャンペーンの重要な背景情報を把握できます。 ツールを切り替えることなく、キャンペーンのパフォーマンスを追跡し、1か所で複数チームと共同作業できます。

HubSpotの取引詳細をAsanaタスクに簡単に直接添付して、取引金額や取引のオーナーなどの関連情報を追跡できます。

タスクビューからHubSpotフィールドをクリックすると、HubSpotから選択したキャンペーンをすばやく追加できます。 Asanaで管理しているタスクに関連するキャンペーンを添付すると、Asanaタスクに取り組みながら、Hubspotキャンペーンの正確なステータスや指標を確認できます。

hubspot

HubSpotの取引やマーケティングキャンペーンをAsanaのタスクに添付する方法をご説明します。

  1. Asanaにログインし、HubSpotウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  2. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  4. HubSpot」を選択します。
  5. プロジェクトに追加」をクリックし、手順に従ってHubSpotとAsanaを連携します。
  6. タスク詳細ウィンドウ上部のHubSpotフィールドの「Add HubSpot deal or marketing email (HubSpot取引またはマーケティングメールを追加)」ボタンをクリックして、取引またはマーケティングキャンペーンをタスクにリンクします。
  7. 関連するHubSpotの取引やメールのURLを入力します。
  8. 添付されたHubSpotの詳細は、タスクウィンドウにウィジェットとして表示されます。

メモ:この連携はAsanaにすでに組み込まれていますが、あらかじめHubSpotアカウントの登録が必要です。

HubSpotウィジェットは、Asana PremiumBusiness、またはEnterpriseサブスクリプションで利用できます。

Notion

NotionとAsanaの連携により、チームはNotionページをAsanaで自動的に作成したり、NotionページをAsanaタスクに追加したりして、作業を効率化できます。 手動でNotionページを作成して関連するAsanaタスクにリンクしなくても、タスクがセクションに移動したときなど、Asanaで特定のアクションが実行されたときに、オートメーション機能を使用してNotionページを作成できます。

たとえば、Asanaタスクを使ってリサーチインタビューを行っているチームが、タスクを「予定されているインタビュー」セクションに移動したときに、自動でメモ用のNotionページを作成できます。 また、既存のNotionページをAsanaタスクにリンクして、コラボレーターがそのページで関連情報を確認できるようにして、複数のアプリでのコラボレーションを効率化することもできます。 NotionとAsanaの連携により、AsanaのプロジェクトとタスクのステータスをNotionのリンクプレビューとして表示することもできます。

notion

ルール連携の設定手順

  1. 連携ルールを追加するAsanaプロジェクトに移動します。
  2. 右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、「ルール」に移動して、「+ルール を追加」を選択します。
  3. 左の列から「Notion」を選択します。
  4. プリセットルールを選択するか、「ルールを追加」ページの上部に戻って「カスタムルールを作成」をクリックします。
  5. カスタムルールを作成する場合は、その名前を設定して、トリガーとアクションを選択します。
  6. 「Notionに接続」をクリックし、次の手順で認証を行います。
  7. Select pages (ページを選択)」をクリックしてAsanaへのアクセスを許可します。
  8. Asanaを使用するページを選択し、「Allow access (アクセスを許可する)」をクリックします。
  9. 親ページまたはデータベースのURLを貼り付けます。
  10. ルールを作成」をクリックします。

Notion

既存のNotionページをウィジェットとしてAsanaのタスクに添付する方法を説明します。

  1. Asanaにログインし、Notionウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  2. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  4. Notionのウィジェットを選択します。
  5. Asanaタスクを開きます。
  6. タスク詳細ウィンドウ上部のNotionフィールドにある「Notionページを追加」ボタンをクリックして、既存のNotionページをタスクにリンクします。
  7. 関連するNotionページのURLを入力します。
  8. 添付されたNotionの詳細は、所有者、コメント、最終更新日を含むウィジェットとしてタスクウィンドウに表示されます

メモ:この連携はAsanaにすでに組み込まれていますが、あらかじめNotionアカウントへの登録が必要です。

Notionウィジェットは、有料のAsanaサブスクリプションなしで利用できます。

Mailchimp

MailchimpとAsanaの連携を利用すると、AsanaタスクでMailchimpから重要なキャンペーンの詳細とレポート指標をモニタリングできます。

たとえば、Asanaでメールキャンペーンを計画するチームは、追跡用のタスクにMailchimpキャンペーンのウィジェットを追加して、キャンペーンのパフォーマンスをモニタリングできます。 ルールを使用して、リンクされているタスクのコメントとしてキャンペーンの指標を投稿することもできます。そうすると、タスクの共同編集者にキャンペーンのステータスが通知されます。

mailchimp

ルール連携の設定手順

  1. 連携ルールを追加するAsanaプロジェクトに移動します。
  2. 右上隅の「カスタマイズ」をクリックし、「ルール」に移動して、「+ルール を追加」を選択します。
  3. 左の列から「Mailchimp」を選択します。
  4. プリセットルールを選択するか、「ルールを追加」ページの上部に戻って「カスタムルールを作成」をクリックします。
  5. カスタムルールを作成する場合は、その名前を設定して、トリガーとアクションを選択します。
  6. Asanaにログインし、Mailchimpウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  7. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  8. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  9. Mailchimp」を選択します。
  10. プロジェクトに追加」をクリックし、手順に従ってMailchimpとAsanaを連携します。

既存のMailchimpキャンペーンをウィジェットとしてAsanaのタスクに添付する方法を説明します。

  1. Asanaにログインし、Mailchimpウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  2. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  4. Mailchimp」を選択します。
  5. 「プロジェクトに追加」をクリックし、手順に従ってMailchimpとAsanaを連携します。
  6. タスク詳細ウィンドウ上部のMailchimpフィールドにある「Add Mailchimp campaign (Mailchimpキャンペーンを追加)」ボタンをクリックして、既存のMailchimpページをタスクにリンクします。
  7. 関連するMailchimpページのURLを入力します。
  8. 添付されたMailchimpの詳細は、オーナー、コメント、最終更新日を含む形でタスクウィンドウにウィジェットとして表示されます。

メモ:この連携はAsanaにすでに組み込まれていますが、あらかじめMailchimpアカウントへの登録が必要です。

Mailchimpウィジェットは、Asana PremiumBusiness、またはEnterpriseサブスクリプションで利用できます。

Freshdesk

FreshdeskとAsanaの連携を使ってアプリを接続することで、カスタマーサポートチケットとそのステータスを把握できます。 関連タスクでの作業中に、問題解決のために別のツールを開かずに、Freshdeskチケットの詳細をAsanaで正確に確認できます。

たとえば、Asanaでカスタマーサポートのチケットを追跡しているチームは、Freshdeskのチケットをタスクに追加すると、ステータスやチケットのオーナー、チケットリクエスト日を一目で確認できます。

Freshdesk

FreshdeskのカスタマーサポートチケットをAsanaのタスクに添付する方法を説明します。

  1. Asanaにログインし、Freshdeskウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  2. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  4. Freshdesk」を選択します。
  5. プロジェクトに追加」をクリックし、手順に従ってFreshdeskとAsanaを連携します。
  6. プロジェクト内のAsanaタスクを開きます。
  7. タスク詳細ウィンドウ上部のFreshdeskフィールドにある「Add Freshdesk ticket (Freshdeskチケットを追加)」ボタンをクリックして、カスタマーサポートチケットをタスクにリンクします。
  8. 関連するFreshdeskチケットのURLを入力します。
  9. 添付されたFreshdeskチケットの詳細は、タスクウィンドウにウィジェットとして表示されます。

メモ:この連携はAsanaにすでに組み込まれていますが、あらかじめFreshdeskアカウントへの登録が必要です。

Intercom

IntercomとAsanaの連携を使用すると、AsanaからIntercomの会話やステータスを把握できます。 問題解決のために別のツールを開かなくても、Asanaから直接Intercomの会話の詳細を確認できます。

たとえば、Asanaを使って顧客のフィードバックを管理しているサポートチームは、Intercomの会話をタスクに追加すると、状況や担当者、リクエスト日を一目で確認できます。

Intercom

IntercomのカスタマーサポートチケットをAsanaのタスクに添付する方法を説明します。

  1. Asanaにログインし、Intercomウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  2. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  4. Intercom」を選択します。
  5. プロジェクトに追加」をクリックし、手順に従ってIntercomとAsanaを連携します。
  6. プロジェクト内のAsanaタスクを開きます。
  7. タスク詳細ウィンドウ上部のIntercomフィールドにある「Add Intercom ticket (Intercomチケットを追加)」ボタンをクリックして、カスタマーサポートチケットをタスクにリンクします。
  8. 関連するIntercomチケットのURLを入力します。
  9. 添付されたIntercomチケットの詳細は、タスクウィンドウにウィジェットとして表示されます。

メモ:この連携はAsanaにすでに組み込まれていますが、あらかじめIntercomアカウントへの登録が必要です。

Bynder

BynderとAsanaの連携を使用すると、BynderアセットをAsanaタスクに追加し、コラボレーターが関連する作業の進捗を確認できるようになります。 ツール間で何度もリンクをコピー&ペーストする代わりに、AsanaとBynderを連携させることでシームレスな見える化とコラボレーションを実現します。

たとえば、チームはAsanaでキャンペーンアセットの承認を共同で行い、承認後、BynderアセットをウィジェットとしてAsanaタスクに追加できます。 これにより、コラボレーターはAsanaを使って、アセット名、最終更新日、公開/非公開のステータスを確認し、アセットのリンクパスをたどれるようになります。これらすべてを1か所で行えます。

Bynder

BynderのアセットをAsanaのタスクに添付する方法を説明します。

  1. Asanaにログインし、Bynderウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  2. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  4. Bynder」を選択します。
  5. プロジェクトに追加」をクリックし、手順に従ってBynderとAsanaを連携します。
  6. プロジェクト内のAsanaタスクを開きます。
  7. タスク詳細ウィンドウ上部のBynderフィールドにある「Add Bynder asset (Bynderアセットを追加)」ボタンをクリックして、デジタルアセットをタスクにリンクします。
  8. 関連するBynderアセットのURLを入力します。
  9. 添付されたBynderアセットの詳細は、タスクウィンドウにウィジェットとして表示されます。

メモ:この連携はAsanaにすでに組み込まれていますが、あらかじめBynderアカウントへの登録が必要です。

DocuSign

DocuSignとAsanaを連携すると、DocuSignをAsanaのタスクに追加して管理できます。 エンベロープのステータスを確認するためにツールを切り替えなくても、エンベロープの詳細をAsanaで正確に把握できます。

たとえば、契約の承認プロセスでAsanaを使用している場合、DocuSignのエンベロープをAsanaタスクに追加することでステータスや送信者、受信者、配信日を確認できます。

DocuSign

DocuSignのエンベロープをAsanaのタスクに添付する方法を説明します。

  1. Asanaにログインし、DocuSignウィジェットを有効にするプロジェクトを開きます。
  2. 画面右上隅の「カスタマイズ」をクリックします。
  3. 「アプリ」セクションまで下へスクロールして、「+アプリを追加」を選択します。   
  4. DocuSign」を選択します。
  5. プロジェクトに追加」をクリックし、手順に従ってDocuSignとAsanaを連携します。
  6. Asanaタスクを開きます。
  7. タスク詳細ウィンドウ上部のDocuSignフィールドにある「Add DocuSign envelope (DocuSignエンベロープを追加)」ボタンをクリックして、エンベロープをタスクにリンクします。
  8. 関連するDocuSignエンベロープのURLを入力します。
  9. 添付されたDocuSignエンベロープの詳細が、タスクウィンドウにウィジェットとして表示されます。

メモ:この連携はAsanaにすでに組み込まれていますが、あらかじめDocuSignアカウントへの登録が必要です。