プロジェクトの権限

Asanaのプロジェクトへのユーザーのアクセス権は、さまざまな条件によって異なります。

 

 

プロジェクトへのアクセス権限を持つメンバーは、プロジェクト内のタスクとメッセージのすべてにアクセスできます。

プロジェクト: アクセスできるユーザー:
非公開プロジェクト プロジェクトメンバー
承認制チームまたは非公開チーム内の公開プロジェクト チームメンバーとプロジェクトメンバー
公開チーム内の公開プロジェクト 組織メンバー、チームメンバー、およびプロジェクトメンバー

この記事では以下について説明します。

  • プロジェクトの権限の確認方法
  • プロジェクトを閲覧できるユーザー
  • プロジェクトを共有する方法
  • プロジェクトへのアクセスを制限する方法

 

コメント限定プロジェクトは、Premium、Business、およびEnterpriseプランをご利用のチームと組織が使用できます。

詳しく見る

非公開プロジェクト

非公開プロジェクトを特定する方法:

非公開プロジェクトは、プロジェクトヘッダーにプロジェクトメンバーのみに公開されています。

プロジェクトがあなたにだけに公開の場合、プロジェクトヘッダーにはあなたにのみ公開と表示されます。

非公開プロジェクトを閲覧できるユーザー

プロジェクトメンバーは非公開プロジェクトを閲覧できます。 プロジェクトに招待されているメンバーだけが見つけることができます。

非公開プロジェクトを共有する方法

  1. プロジェクトビューで「共有」ボタンをクリックします
  2. [チームと共有する]オプションをクリックします

非公開プロジェクトを公開プロジェクトにするには

Share (共有)」画面の右下にある「Get Link (リンクを取得)」ボタンをクリックします。

公開プロジェクトへ変更すると、そのプロジェクトが属しているチームの全メンバーがアクセスできます。

非公開プロジェクトへのアクセスを制限する方法

この共有ポップアップウィンドウからすべての通知を管理できます。

プロジェクトメンバーがプロジェクト管理者、編集者、またはコメントのみを追加できるかどうかを判断できます。 プロジェクトオーナーを変更したり、プロジェクトからメンバーを削除したりすることもできます。

メンバーにプロジェクトへのアクセスを与える、またはプロジェクトからメンバーを削除する方法:

  1. 各メンバーの名前の反対側には4種類のオプションを含むドロップダウンメニューがあります
  2. そのドロップダウンメニューから1つオプションを選択し、メンバーに特定の権限を与えることができます

プロジェクトメンバーを非公開プロジェクトから削除すると、そのメンバーはそのプロジェクトのタスクやメッセージにアクセスできなくなります。

通知を管理する方法

この共有ポップアップウィンドウからすべての通知を管理できます。

「プロジェクトメンバー」の反対側にある「共有」ポップアップで「通知を管理」をクリックします。

次に、メンバー通知設定ポップアップには、プロジェクトメンバーごとにAsanaで追加されたステータス更新、会話、タスク通知を受信できるボックスが表示されます。

公開プロジェクト

公開プロジェクトを特定するには以下の方法があります。

公開プロジェクトを特定するには、プロジェクトが[チーム名]と共有されていることが表示される共有ボタンにカーソルを合わせます。 公開プロジェクトは、プロジェクトメンバーとチームメンバー全員がアクセスできます。

公開チーム

 

では、チームの一員ではない組織メンバーでもチーム内の公開プロジェクトを閲覧できます。 他の組織メンバーもこの公開プロジェクトを閲覧できるか確認するには、チームの権限を確認します。

公開プロジェクトの共有

公開プロジェクトを共有するには、[共有]ボタンをクリックします。ここでは、次のことができます。

  1. 名前またはメールアドレスでメンバーを招待
  2. リンクをオンにして、プロジェクトを組織の全員と共有します

公開プロジェクトへのアクセスを制限する方法

公開プロジェクトへのアクセスを制限するには以下の方法があります。

  • プロジェクトメンバーを削除する:そのメンバーがそのプロジェクトが属しているチームのメンバーである場合、そのメンバーは引き続きそのプロジェクトにアクセスできます。
  • 非公開プロジェクトに変更する-非公開プロジェクトに変更すると、プロジェクトメンバーのみがそのプロジェクトにアクセスできます。 チームメンバーはそのプロジェクトにアクセスできなくなります。

プロジェクトメンバーの削除

 

プロジェクトメンバーをプロジェクトから削除するには、次のことを行います。

  1. アクセス許可レベルのドロップダウンをクリックします
  2. Remove from project”を選択

非公開プロジェクトに変更する方法:

 

「プロジェクトのプライバシー」ダイアログのドロップダウンをクリックし、「メンバーのみに公開」オプションを選択します

非公開プロジェクトへのアクセス権をリクエストする

screen that displays the option to request access to a private project

非公開プロジェクトのオーナーに連絡して、次のようにアクセスをリクエストできます。

  1. 非公開プロジェクトにアクセスしようとすると、アクセス権がないことを示すページが表示されます。
  2. [アクセスをリクエスト]ボタンをクリックして、プロジェクトオーナーにアクセスをリクエストします。
  3. プロジェクトオーナーには、そのプロジェクトへのアクセスをリクエストしたことが通知されます。

コメント限定プロジェクトへのアクセス権はリクエストできません。

プロジェクトに新しいメンバーを追加するリクエストを承認または拒否する

非公開プロジェクトへのアクセス権を持ってないメンバーは、それをリクエストできます。 そのプロジェクトにアクセスするには、まずそのリクエストが承認される必要があります。

  • ユーザー が非公開プロジェクトへのアクセス権をリクエストすると、そのユーザーからのリクエストを伝えるタスクが、そのプロジェクトのオーナーに割り当てられます。 そのオーナーはそのメンバーをプロジェクトに追加し、アクセス権を与えることができます。
  • そのプロジェクトにオーナーが割り当てられていない場合、アクセスを許可または拒否するタスクは、プロジェクトの作成者に割り当てられます。
  • そのプロジェクトにオーナーが割り当てられておらず、プロジェクトの作成者も管理者アクセス権を持っていない場合は、編集可能なアクセス権を持つプロジェクトの最初のメンバーがリクエストを受け取り、プロジェクトへのアクセス権を許可または拒否できます。

コメント限定の権限

プロジェクト用のコメント限定権限を利用すると、ユーザーの編集権限を制限しながらプロジェクトの閲覧やコメントを許可できます。 誤って不必要な編集が行われることを防ぎながら、プロジェクトの情報を関係者と簡単に共有できます。 プロジェクトの枠組みを維持しながら、プロジェクトのフィードバックを取得し、関係者と最新情報を共有しましょう。 コメント限定の権限は、会社のWiki、テンプレート、参考資料、変更されるべきでない確定したプロセスなどに最適です。

コメント限定権限はAsana PremiumBusinessEnterpriseでご利用いただけます。

権限をコメント限定に変更

プロジェクトページの「Share (共有)」ボタンをクリックし、権限設定にアクセスします。

コメント限定プロジェクトを編集できるのは、プロジェクト管理者または編集者権限を持つプロジェクトメンバーのみです。 プロジェクトメンバーでなくてもプロジェクト全体もしくはプロジェクト内の個々のタスクにアクセスできる場合がありますが、プロジェクトへのアクセスはコメント限定になります。

Comment only permissions

プロジェクトの権限設定をコメント限定に変更するには、次のことを行います。

  1. プロジェクトの右上にある「Share (共有)」ボタンに移動します。
  2. リスト上部のメンバーの下に、プロジェクトが共有されているチームが表示されます。 ドロップダウンの矢印をクリックして、メニューから「**コメント投稿者**」を選択します。

このメニューから、プロジェクトをチームと共有したり、プロジェクトメンバーのみに公開したり、そのメンバーができることを制限したりといった設定もできます。

この設定を変更すると、プロジェクトメンバー以外チーム、ディビジョン、または組織のメンバーに対して公開プロジェクトはコメント限定になります。 この変更は既存のプロジェクトメンバーに対するプロジェクトのアクセス設定には影響しません。

個々のプロジェクトメンバーに対する権限設定の変更

プロジェクトオーナーと、プロジェクト管理者または編集権限を持つプロジェクトメンバーは、他のプロジェクトメンバーの権限設定をプロジェクト管理者またはエディターに変更することにより、編集権限を付与できます。

change member access settings

プロジェクトメンバーの権限設定を変更するには、次のことを行います。

  • アクセス権設定を変更するプロジェクトメンバーの名前の横にあるドロップダウンメニューをクリックします。
  • プロジェクト管理者を選択すると、プロジェクトの完全な権限が付与されます。これには、プロジェクトの削除、編集権限を付与するエディター、コメント限定の権限を制限するコメント投稿者が含まれます。
  • プロジェクトオーナーは、プロジェクトオーナーを別のプロジェクトメンバーに割り当てることができます
  • 変更内容を保存するには、メニューを閉じてください

 

comment only view

プロジェクトメンバーの権限は、タスクビューの中で、プロジェクト名の上、バナーで確認できます。

個々のユーザーのプロジェクト権限

プロジェクトのデフォルトの設定とは関係なく、プロジェクトメンバーに個別に権限を付与できます。 プロジェクトレベルでは、コメント限定の権限を持つメンバーやコメント限定のタスクを割り当てられたメンバーは、プロジェクトのメッセージやプロジェクトのステータス更新のみ投稿できます。

以下の表は、プロジェクト管理者、エディター、コメント投稿者の権限を持つプロジェクトメンバーの権限の概要をまとめたものです。 コメンテーターにはタスクを割り当てることもできます。これにより、特定のタスクに対する追加の権限が付与されます。

アクション Project Admin 編集可能ユーザー コメント可能ユーザー タスクが割り当てられているコメント投稿者
プロジェクトを削除またはアーカイブする
プロジェクトの名前を変更
プロジェクトのプライバシーまたはチームを変更する
共有リンクと読み取り専用リンクの作成/削除
権限をカスタマイズ
プロジェクトの概要を追加または変更する
すべてのメンバーの通知を編集
プロジェクトの要旨を追加または変更
プロジェクトを共有してメンバーシップを管理する
サブタスク、依存関係、マルチホーミングなどのタスクを追加、変更する
全ユーザーのデフォルトビュー、アイコン、カラーなどのプロジェクトの外観を変更する
カスタムフィールド、ルール、フォーム、タスクテンプレート、バンドル、期日の自動変更、連携などのワークフロー機能の追加と変更
タスクの完了、担当者または期日の変更
プロジェクトステータスを設定
プロジェクトにメッセージを送信
フォームを送信
カスタムフィールドの値を編集する
添付を追加/削除する
タスクやメッセージにコメントする
タスクやコメントにいいねする

コメント限定アクセスのメンバーにタスクが割り当てられている

 

場合、そのタスクのサブタスクへのアクションを行うには、そのタスクのサブタスクも割り当てる必要があります。 サブタスクに対するアクションを行うには、サブタスクもそのメンバーに割り当てる必要があります。

複数のプロジェクトに関連付けられたタスク

タスクが複数のプロジェクトに属している場合、タスクが存在するすべてのプロジェクトにアクセスできるプロジェクトメンバーは、最大の権限を継承します。

たとえば、あるプロジェクトのタスクに対して完全な編集権限を持つユーザーは、タスクが別の複数のプロジェクトに属していて、そのプロジェクトに対しコメント限定アクセスしかない場合でも編集権限が維持されます。 つまり、ユーザーが編集権限を持つタスクが、コメント投稿者がアクセスできるプロジェクトに追加されても、そのタスクに対する編集権限は維持できるということです。

また、あるプロジェクトでコメント作成者の権限を持つユーザーは、エディターまたはプロジェクト管理者権限を持つ別のプロジェクトにタスクが追加されれば、そのタスクを編集できるようになります。

プロジェクト権限のカスタマイズ

Enterpriseでは、プロジェクト管理者はプロジェクト権限をカスタマイズして制限を追加できます。 これらの設定は、プロジェクト名の横にある「プロジェクト権限を確認」メニューにあります。

プロジェクト管理者のみがプロジェクトの権限をカスタマイズできます。

プロジェクト管理者は、編集者がワークフローを変更したり、プロジェクトの外観を変更したりすることを制限できます。 これにより、編集者は次の項目を追加または変更できなくなります。

  •  カスタムフィールド
  •  Integrations
  •  ルール
  •  タスクテンプレート
  •  フォーム
  •  スタンダードワークフロー
  •  バンドル
  •  期日の自動シフト
  •  レイアウトをデフォルトとして保存しています
  •  全ユーザー向けのプロジェクトアイコンとカラー