Asanaゴールの始め方

 

この記事では、Asanaのゴール機能について説明します。 組織の目標管理を成功させる方法と目標管理プロセスの基礎については、組織内の目標管理プロセスを導く方法の記事を参照してください

ゴールの概要

目標管理は、仕事とその目的をつなぐものです。 これにより、会社とチームが足並みをそろえ、積極的に取り組み、ニーズの変化に機敏に対応できるようになります。

Asanaゴールを使うと、マイルストーン、プロジェクト、ポートフォリオなど、会社の目標とそれを実現するための仕事を一か所でつなげられます。

Asanaゴールを使って会社やチームの目標を管理する方法や、Asanaで目標と仕事を結びつける方法については、続きをお読みください。

会社の目標

会社の目標は、組織のミッションと優先事項に基づいて、経営陣が作成するものです。 毎年、各チームがこの全体目標の戦略に沿って、それぞれの目標を掲げます。

会社の目標」では、これらの目標の概要を把握できます。

会社の目標を作成するには、以下のことを行います。

  1. 会社の目標」タブを開き、+アイコンをクリックします。
  2. ここで、目標の名前を入力し、目標のオーナーを選択し、期間を選択し、プライバシー設定を決定し、成功の評価に使用する測定値を決定します。

チームの目標

チームの目標は、会社の目標や他のチームの目標をサポートするために、チームが作成するものです。

チームの目標を作成するには、次のことを行います。

  1. チームの目標」タブを開き、「+目標を追加」ボタンか、チーム名の横にある+アイコンをクリックします。
  2. ここからチームの目標の詳細情報を入力できます。

自分の目標

「自分の目標」タブを

使うと、あなた自身の目標をすばやく確認して追跡できます。 「自分の目標」タブは、サイドバーの「ゴール」セクションにあります。 ここでは、すべての目標、オープンな目標、クローズ済みの目標を絞り込めます。

ゴールを無料で試し ませんか? 30日間無料トライアルにご登録ください

目標の作成方法

会社レベルまたはチームレベルで新しい目標を追加できます。

新しい目標を作成するには、次のことを行います。

  1. 結果を表す名前を入力します。
  2. 目標にオーナーを割り当て、チームの目標か会社の目標かを定義します。
  3. その目標を担当するチームを選択します。 会社の目標である場合は、会社名を選択します。
  4. 目標を達成する期間を選択します。
  5. 目標のプライバシー設定を選択します。
  6. 目標にメンバーを追加できます。メンバーは、コメント、ステータス更新、その他のゴールアクティビティに関する通知を受け取ります。
  7. 目標を別の上位目標の下位目標にすることができます。
  8. 目標の進捗状況を評価する方法を選択します。
  9. 目標を保存」をクリックします。

注:目標をクリックして、右側の「担当チーム」をクリックすることで担当チームを変更できます。

目標を削除する方法

目標は、目標名の横にあるドロップダウンの矢印をクリックし、「目標を削除」を選択すれば、いつでも削除できます。

目標の複製

目標名の横にあるドロップダウンの矢印をクリックし、「複製」を選択することで、目標を複製できます。

 

チームの目標」タブでは、以下のことができます。

  1. チームに関連付けられている目標のリスト を表示する。 目標名の横にある矢印をクリックすると、下位目標のリストが展開されます。
  2. 目標に関連付けられているチームを変更するか、関連付けを削除する。
  3. 目標の期間を編集する。
  4. 目標の進捗状況を表示し、クリックして目標に直接移動する。
  5. 表示されている目標のオーナーを変更する。

関連付けられているチームが変更されると、目標は新しいチームに移動されます。

目標の表示と絞り込み

目標を表示したり見直したりする際、フィルターを使ってビューをカスタマイズすることで、大切な情報に焦点を当てることができます。 目標の表示と絞り込みについて詳しくは、こちらをご覧ください。

目標のプライバシーと共有

目標は、会社全体に公開することも、非公開にすることもできます。 非公開の目標は、そのオーナーとメンバーにのみ表示されます。 目標のプライバシーと共有について詳しくは、こちらをご覧ください。

進捗状況、ステータス、目標と仕事をつなげる

進捗状況とステータスは、組織が目標に対してどのように進捗しているかを把握する上でキーとなる指標です。 目標と仕事を結びつけることで、その進捗とステータスの意味を明確にすることができます。 進捗状況、ステータス、そして目標と仕事をつなげる方法をご覧ください。

目標のコメント、通知、アクティビティの履歴

コメント

目標の下にコメントすることで、対象の目標にアクセスできるチームメンバーへの質問やディスカッション、追加情報の提供や、意見共有ができます。 目標のコメント機能により、目標にアクセスできるすべてのチームメンバーに対する、文脈に沿ったコミュニケーションやコラボレーションが可能になります。 目標にコメントを投稿することで、コラボレーターと目標のドラフトを作成したり、関係者と目標に照準を合わせたりすることができます。

 

アクティビティの履歴

目標のコメントとアクティビティは、その目標の下部に表示されます。 作成時から現在まで、目標に関わるすべてのやりとりを確認できます。

activity

アクティビティや変更履歴を確認し、次のことが行えます。

  • 振り返り分析を行う
  • ブロッカーに対応するプロセスを評価する
  • 今後の類似の目標に関する予測を立てる
  • アクティビティを追跡して、正確な情報に基づいた意思決定に役立てる

目標の通知

以下の通知が受信トレイ、モバイル、およびメールに送信されます。

目標のオーナーには以下の場合に通知が届きます。

  • あなたがオーナーとして追加されたとき
  • あなたがオーナーから外れたとき
  • 期日が変更されたとき
  • あなたがコラボレーターとして追加されたとき
  • 目標のステータスが変更されたとき

コラボレーターには以下の場合に通知が届きます。

  • あなたがコラボレーターとして追加されたとき
  • 目標のステータスが変更されたとき

通知はオーナーまたはコラボレーターとして追加された チームメンバーにだけ送られます。 目標の最新情報を受け取りたいユーザーはコラボレーターとして追加される必要があります。

目標タイプとテンプレート

Asana EnterpriseおよびEnterprise +プランおよび旧プランの旧Enterpriseプランでご利用いただけます。 

目標タイプとテンプレートは、チームが目標プロセスのオーナーが定義した確立されたベストプラクティスに従って目標を作成し、組織の目標手法の有効性を高めるのに役立つ強力な機能です。

「目標の種類」を使えば、「目標」「主要な結果」「個人の目標」に分類でき、「OKR」「個人の目標」を完全にコントロールできます。

目標テンプレートを使用すると、ゴールプロセスのオーナーは、特定の目標タイプのデフォルトの属性を自動化することで、組織全体の目標設定の慣行を標準化できます。

目標の種類とテンプレートに関する記事を読んで、これらの機能が目標設定プロセスをどのように改善するかを確認しましょう。

ミッションステートメント

既存のミッションステートメントを追加または編集するには、次のことを行います。

  1. サイドバーの「ゴール」セクションに移動します。
  2. 会社の目標」タブをクリックします。
  3. ミッション」をクリックします。

会社のミッションステートメントの追加と編集は、組織の管理者のみが行えます。

「自分の目標」ウィジェット

「自分の目標」ウィジェットにより、自分の目標を「ホーム」から直接簡単に確認できるため、何をすべきで、なぜそれが重要なのかが明確になります。

goals widget

始めるには、ホーム右上の「カスタマイズ」メニューから「自分の目標」ウィジェットを選択し、サイドバーから「ホーム」にドラッグして追加します。 オーバーフローメニューを使用して、ウィジェットはフルサイズまたはハーフサイズで表示できます。 ウィジェットの絞り込みメニューを使用して、未達成の目標、達成済みの目標、あるいはその両方を表示できます。

その他のゴールのリソース

ゴールに関するFAQ

ゴールにはAndroidやIOSからアクセスできますか?

はい、AndroidとIOSでは目標を表示することのみ可能です。 表示のみとは、Asanaのモバイル版では目標を編集したり、変更したりできないことを意味します。 目標の編集や変更には、コンピューターでAsanaを使用してください。

Asana Advancedまたは従来のBusinessを契約していませんが、目標にアクセスできますか?

目標の作成と変更はできませんが、目標のオーナーやコラボレーターとして設定されることはできます。

ワークスペースのゴール

ゴールは、Asana Advancedまたは従来のメンバーシップレベルのBusinessを契約しているワークスペースでもご利用いただけます。 ワークスペースは1つのチームとして運用するものであるため、目標のリストビューから複数のチームを切り替える機能はありません。 すべての目標はワークスペースレベルで追加されます。

目標を含むチームを削除したらどうなりますか?

目標は組織レベルで保存されているため、チームを削除しても目標は削除されません。 このため、チームを削除しても、目標は検索バーを使って見つけられます

しかし、チームを削除する前に、そのチームに割り当てられている目標を別の適切なチームに再割り当てすることをおすすめします。 そうすれば、新しく割り当てられたチームを使って簡単に目標を絞り込むことができます。

ゴールを無料で試し ませんか? 30日間無料トライアルにご登録ください

知りたい方は、 Asanaゴールの全機能をチェック。