バンドル

バンドルはAsana Enterpriseのすべてのお客様にご利用いただけます。

バンドルとは、ルール、カスタムフィールド、セクション、タスクテンプレートなどを集めたもので、複数のプロジェクトに一度に適用できます。 バンドルの編集や更新を行うと、その変更はそのバンドルが使用されているすべてのプロジェクトに反映されます。 バンドルを使うことで、組織全体のプロセスを統一し、時間を節約しながら一貫性を維持できます。

バンドルの作成方法

how to create a bundle

バンドルを作成するには、次のことを行います。

  1. プロジェクトを開き、「カスタマイズ」メニューをクリックします。
  2. 「バンドル」をクリックします。
  3. +バンドルを追加」をクリックすると、独自のバンドルを作成したり、バンドルギャラリーから選んで作成できます。「プロジェクトからバンドルを生成」をクリックすると、プロジェクトの既存ワークフローを使ってバンドルを作成できます。

独自のバンドルを作成する

create your own bundle

独自のバンドルを作成するには、次のことを行います。

  1. バンドルを作成」をクリックします。
  2. バンドルの名前と詳細を追加します。
  3. タスクをステージやカテゴリで整理できるようにするには、セクションを追加します。
  4. カスタムフィールドを追加して、重要事項が一目でわかるようにします。
  5. プロジェクトやプロセスを自動化するには、ルールを追加します。
  6. タスクテンプレートを追加してタスクを標準化します。
  7. 続行」をクリックします。
  8. ダッシュボード」タブで、作成したバンドルをプロジェクトに追加できます。

作成したすべてのバンドルは、組織の共有バンドルギャラリーに自動的に追加されます。

後からバンドルを見つけやすいよう、また、ドメイン内で一貫性を保つために、どのチームでも明確な命名規則を採用 するようにしましょう(例: [チームA ]_リクエスト受付フロー)。 他の人が使い方を理解できるよう、簡単な説明も追加しましょう。

add field

注:作成したカスタムフィールドは、組織全体に公開することも、バンドルのみに公開することもできます。バンドルのみの場合、そのバンドルが使用されているすべてのプロジェクトでそのフィールドを利用できますが、フィールドはライブラリには追加されません。

プロジェクトのワークフローを使用してバンドルを生成する

プロジェクトのワークフローを使用してバンドルを作成できます。 つまり、プロジェクト内の既存のセクション、カスタムフィールド、ルール、タスクテンプレートをコピーしてバンドルが作成されます。 ただし、「カスタマイズ」メニューの項目が破損している場合、このオプションはオフになります。バンドルがすでにプロジェクトに適用されている場合には、このオプションは表示されません。

extraction

注:バンドルの生成に使用したプロジェクトにそのバンドルに追加すると、セクションやルール、タスクテンプレートが重複して作成される可能性があります。 今後、プロジェクトのワークフローをバンドルによって管理する場合は、元のアイテムを削除してください。

既存のバンドルを適用する方法

apply existing bundle

バンドルを適用するには、次のことを行います。

  1. カスタマイズ」メニューを開きます。
  2. +バンドルを追加」をクリックします。
  3. バンドルギャラリーでバンドルを検索します。 上部にあるフィルターオプションを使用することで、ドメイン内のすべてのバンドルを表示したり、あなたが作成したバンドルに絞ったりできます。
  4. 適用するバンドルを選択して、「プロジェクトに追加」をクリックします。
applied bundles

適用されたバンドルはすべて「カスタマイズ」メニューに表示されます。

現時点では、バンドルの複製はできません。

バンドルを一度に複数のプロジェクトに適用する

+プロジェクトに追加」ボタンを使用して、バンドルを複数のプロジェクトに適用できます。

apply to multiple projects

バンドルを複数のプロジェクトに適用するには、次のことを行います。

  1. 適用するバンドルを選択します。
  2. ダッシュボード」タブを開きます。
  3. +バンドルをプロジェクトに追加」ボタンをクリックして、バンドルを適用するプロジェクトを追加していきます。
  4. プロジェクトからバンドルを削除するには、プロジェクト名の横にある三点リーダーアイコンをクリックし、「バンドルを削除」をクリックします。

既存のバンドルを更新する方法

バンドルギャラリーで既存のバンドルをクリックすると、プレビューを確認できます。

preview
edit a bundle

バンドルを編集するには、次のことを行います。

  1. 更新または編集するバンドルを選択します。
  2. 編集」をクリックして、必要に応じてバンドル内のワークフロー機能(ルール、カスタムフィールド、セクション、タスクテンプレートなど)を更新します。
  3. 続行」をクリックします。
  4. 変更を適用」をクリックすると、そのバンドルを使用しているプロジェクトが一括で更新されます。

そのバンドルを使用しているすべてのプロジェクトに自動で変更が反映されるので、一度に複数のプロジェクトを更新できます。

注:バンドルを編集するには、適切な権限が必要です。

errors

ルール

が破損しているなど、バンドルの一部要素が正しく機能していない場合、バンドルの更新は失敗します。 更新結果は、「ダッシュボード」タブの「ステータス」セクションで確認できます。

ドラフトモード

バンドルの管理者または編集可能ユーザーは、バンドルへの変更をそのまま反映させるのではなく、ドラフトとして保存できます。 バンドルの管理者または編集可能ユーザーがバンドルを適用すると決めるまで、バンドルの内容はプロジェクトに反映されません。

draft mode

変更のドラフトを作成するには、次のことを行います。

  1. カスタマイズ」メニューを開き、更新するバンドルをクリックします。
  2. 編集」をクリックして、バンドルの変更を開始します。
  3. 変更が終わったら、左上隅にある「戻る」をクリックするか、右上隅にある「x」をクリックしてバンドル画面を閉じます。 変更内容はドラフトとして保存され、「変更を適用」をクリックするまでバンドルは更新されません。
  4. 変更内容が確定したら、「続行」「変更を適用」を順にクリックします。
  5. 変更を適用」をクリックすると、その変更によって更新されるプロジェクトが視覚的にわかります。

注:「変更を適用」をクリックする前にダッシュボードから追加されたプロジェクトには、更新前のバージョンのバンドルが適用されます。

バンドルの権限

バンドルには複数のメンバーを追加することができます。 メンバーの権限には、「管理者」と「編集可能ユーザー」の2種類があります。 管理者は、バンドル編集可能ユーザーの追加または削除、編集可能ユーザーが行えるすべての変更、バンドルの内容の削除、バンドルそのものの削除が行えます。 編集可能ユーザーは、バンドルの編集、内容の削除、カスタマイズが行えます。

注:バンドルの作成者はそのバンドルをいつでも更新できます。

permissions

バンドルにメンバーを追加するには、次のことを行います。

  1. バンドルを選択します。
  2. 管理しているユーザー」の下にあるアバターをクリックします。
  3. 名前またはメールアドレスでメンバーを追加
  4. 管理者または編集可能ユーザーのどちらの権限を付与するか選択します。
  5. 管理しているユーザー」セクションの下に追加したメンバーのアバターが表示されます。
  6. メンバーを削除するには、権限のドロップダウンをクリックして「バンドルから削除」オプションを選択します。

バンドルを共有する

 

共有可能なリンクを使用して、バンドルを簡単に共有できます。 このリンクを共有すると、他のユーザーがバンドルのダッシュボードから自分のプロジェクトにバンドルをすぐに追加できるようになります。

sharing link.gif

プレビュー」タブで「共有」ボタンをクリックし、「リンクをコピー」をクリックします。

バンドルについてもっと詳しく知りたいという方は、セールスまでお問い合わせください。

 

セールスチームに問い合わせる

 

FAQ

バンドルはどこで利用できますか?

「カスタマイズ」メニューからバンドルにアクセスできます。

この機能はEnterpriseプランのすべてのお客様にご利用いただけます。 プランのアップグレードが必要な場合は、セールスチームにお問い合わせください。

バンドルとワークフロービルダーの違いは何ですか?

バンドルは、ワークフロービルダーと併用することを意図して設計されています。 バンドルを使うことで、セクション、ルール、カスタムフィールド、タスクテンプレートをまとめて複数のプロジェクトに適用できるため、Asanaでの仕事を標準化できます。 ワークフロービルダーを使用すると、こういったプロセスを視覚化でき、それぞれの機能がプロジェクトの各ステージでどのように機能しているか確認できます。

バンドルとプロジェクトテンプレートの違いは何ですか?

バンドルを使うとプロジェクトテンプレートを一度に複数のプロジェクトに適用できるため、さらに便利になります。 バンドルはプロジェクトテンプレートと同様、Asanaでの仕事の標準化に役立つものですが、より柔軟な使い方ができます。 バンドルを使うことで、今後のプロジェクトやプロセスだけでなく、現在進行中のプロジェクトやプロセスも、クリック一つで更新できます。 バンドルは、チームのアジリティを高める手段といえます。

バンドルにはどんな機能を追加できますか?

現在、セクション、ルール、タスクテンプレート、カスタムフィールドをバンドルに追加できます。

バンドルを編集できるのは誰ですか?

バンドルの作成時に、誰がバンドルの内容や、バンドルそのものを編集できるかなど、そのバンドルの編集権限を設定できます。

バンドルギャラリーの使い方は?

バンドルを作成する準備ができたら、バンドルを一から作成することも、ギャラリーにある既存のバンドルから選んで作成することもできます。 バンドルギャラリーは、自分が所有しているバンドルや、過去に作成したバンドルに絞り込めます。

一つのプロジェクトに追加できるバンドルの数に上限はありますか?

現在、一つのプロジェクトに追加できるバンドルの数は5個までです。

バンドルを複製することはできますか?

いいえ、バンドルの複製はできません。

既存のプロジェクトに含まれるルール、カスタムフィールド、セクションなどをバンドルに変えられますか?

はい。プロジェクトに設定されているカスタマイズメニューの機能(ルール、カスタムフィールド、タスクテンプレートなど)は、すべてバンドルとして複製し、他のプロジェクトに適用できます。

バンドルのセクションの順序を変えることはできますか?

バンドルを最初に作成する際に、セクションやカスタムフィールドの順序を選択できます。 既存のバンドルを編集する際は、新しいセクションはプロジェクトの一番上に追加され、新しいフィールドは一番右に追加されますが、 ドラッグ&ドロップでセクションやフィールドの順番は変えられます。